×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からまた車生活が復活しました。
以前の日記でもグチりましたが、車がなくて何が不便かって「熱帯魚屋に行けない事」が本当に不便でした。
しかし今日からはまた前のように気軽に熱帯魚屋にもいけます。
まずは半月ほど前に行ったお店で在庫処分セールをしていた睡蓮鉢と水槽台が残っているかチェックしに行って、そのあとは今まで行けなかったお店を廻って魚の入荷チェックをしてこようと思います。
まずはコリドラスが欲しいですね。
さて「ほんのりアクアな日記」のkiyさんがバトンを回してくださったので、それをやってみようと思います。
1、回してくれた人の印象は?
kiyさん(ほんのりアクアな日記)
生き物が大好き
楽しむのが上手い
気配り上手
サバサバした姐御肌
2、周りから見た自分はどんな人だと思われてる?
優柔不断(自分では「慎重」だと思い込んでいるんですけどね)
3、自分の好きな人間について5つ述べてください 。
①誠実
②謙虚
③礼儀正しい
④その場を楽しめる
⑤自分と価値観が同じ
4、嫌いなタイプは?
①誠実でない
②謙虚さがない
③非礼
④文句ばかり言っている
5、自分がもっとこうなりたいという理想像は?
行動が伴う人になりたい
6、大好きな人たち5名にバトンタッチ
誰か拾ってくれると助かります
7、バトンを回す人達の名前をタイトルに入れてびっくりさせてください
これはパスですね(^o^;
8、宝くじで3億円があたったら?
大型水槽を導入するために家のリフォームをして大型魚を飼う。
熱帯魚が住んでいるどこかの河に行く(その時は一緒に行ってくださる方を募集して招待しますよ^o^)
仕事を辞めて学校にいく、もしくはそのための勉強を始める。
あとは老後の蓄えかな。
9、どんな告白をされたらグッときますか?
あまり遠回りだとバカなので気付かないのでストレートが良いですね(^o^;
10、こんな人が理想
一番の理想は「こち亀」の麗子さんかな。
現実的(?)なところでは浦安鉄筋家族の順子ママ
11、異性のどんなしぐさでぐっと来る?
バトンでこの質問を受ける度に困ってます。
グッとくる事はあっても具体的に思い浮かばない・・・
12、自分を褒め称してください
頑張りましたね
13、逆に誰かを罵ってください
こっちの事も考えろ
14、人には理解できないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは?
これも難しい・・・思いつきません
15、このバトンを回してくれた人を食べ物に例えると?
鍋料理・・・パッと浮かんだのがこれでした(^o^;
食べている時のあの団らんの雰囲気とkiyさんから受ける雰囲気が私の中では一緒なんですよね。
16、着てみたい、着たことあるコスプレ服は?
バイエルン・ミュンヘン(独のサッカーチーム)のユニフォームを着てオリンピア・シュタディオンのピッチに立ちたい。
17、最近ハマってる場所は?
新車の中
18、好きな漫画をひとつ。
じゃりん子チエ
19、癖とか口癖とかはある?
食べている途中のハンバーガーを置くときは必ず紙で包む。
最近指摘された癖です。
20、今ハマっている飲み物は?
豆乳
21、好きなキャラクターは?
FreeBSDのデーモン君
Linuxペンギン
22、好きなおもちゃ
パソコン
23、好きな動物は?
犬と水の中にいる生き物。
24、最後に見た映画は?
ロード オブ ザ リング
25、無人島に何か1つだけ持っていけるとしたら?
「弟」ってのはダメかな(^o^;
26、美味しいものとは何か
白米に合うもの。
以前の日記でもグチりましたが、車がなくて何が不便かって「熱帯魚屋に行けない事」が本当に不便でした。
しかし今日からはまた前のように気軽に熱帯魚屋にもいけます。
まずは半月ほど前に行ったお店で在庫処分セールをしていた睡蓮鉢と水槽台が残っているかチェックしに行って、そのあとは今まで行けなかったお店を廻って魚の入荷チェックをしてこようと思います。
まずはコリドラスが欲しいですね。
さて「ほんのりアクアな日記」のkiyさんがバトンを回してくださったので、それをやってみようと思います。
1、回してくれた人の印象は?
kiyさん(ほんのりアクアな日記)
生き物が大好き
楽しむのが上手い
気配り上手
サバサバした姐御肌
2、周りから見た自分はどんな人だと思われてる?
優柔不断(自分では「慎重」だと思い込んでいるんですけどね)
3、自分の好きな人間について5つ述べてください 。
①誠実
②謙虚
③礼儀正しい
④その場を楽しめる
⑤自分と価値観が同じ
4、嫌いなタイプは?
①誠実でない
②謙虚さがない
③非礼
④文句ばかり言っている
5、自分がもっとこうなりたいという理想像は?
行動が伴う人になりたい
6、大好きな人たち5名にバトンタッチ
誰か拾ってくれると助かります
7、バトンを回す人達の名前をタイトルに入れてびっくりさせてください
これはパスですね(^o^;
8、宝くじで3億円があたったら?
大型水槽を導入するために家のリフォームをして大型魚を飼う。
熱帯魚が住んでいるどこかの河に行く(その時は一緒に行ってくださる方を募集して招待しますよ^o^)
仕事を辞めて学校にいく、もしくはそのための勉強を始める。
あとは老後の蓄えかな。
9、どんな告白をされたらグッときますか?
あまり遠回りだとバカなので気付かないのでストレートが良いですね(^o^;
10、こんな人が理想
一番の理想は「こち亀」の麗子さんかな。
現実的(?)なところでは浦安鉄筋家族の順子ママ
11、異性のどんなしぐさでぐっと来る?
バトンでこの質問を受ける度に困ってます。
グッとくる事はあっても具体的に思い浮かばない・・・
12、自分を褒め称してください
頑張りましたね
13、逆に誰かを罵ってください
こっちの事も考えろ
14、人には理解できないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは?
これも難しい・・・思いつきません
15、このバトンを回してくれた人を食べ物に例えると?
鍋料理・・・パッと浮かんだのがこれでした(^o^;
食べている時のあの団らんの雰囲気とkiyさんから受ける雰囲気が私の中では一緒なんですよね。
16、着てみたい、着たことあるコスプレ服は?
バイエルン・ミュンヘン(独のサッカーチーム)のユニフォームを着てオリンピア・シュタディオンのピッチに立ちたい。
17、最近ハマってる場所は?
新車の中
18、好きな漫画をひとつ。
じゃりん子チエ
19、癖とか口癖とかはある?
食べている途中のハンバーガーを置くときは必ず紙で包む。
最近指摘された癖です。
20、今ハマっている飲み物は?
豆乳
21、好きなキャラクターは?
FreeBSDのデーモン君
Linuxペンギン
22、好きなおもちゃ
パソコン
23、好きな動物は?
犬と水の中にいる生き物。
24、最後に見た映画は?
ロード オブ ザ リング
25、無人島に何か1つだけ持っていけるとしたら?
「弟」ってのはダメかな(^o^;
26、美味しいものとは何か
白米に合うもの。
PR
私は1年の間に魚のマイブームがクルクルと変わります。
例えば最近では去年末から年始にかけてはオトシン、その前はプレコ、水草、さらにその前はコイ科、グーラミィなどのように変わってきました。
変わる理由は「雑誌で特集された」とか「ブログで魅力的に紹介されていた」「お店で見た」「季節(?)」など単純な物ですが、元々火種を持っているというか頭の中で興味のある種類は沢山いますので、簡単なキッカケで火が付いて燃え上がってしまいます。
そして現在のマイブームが「コリドラス」。
ここ数年、毎年のようにブームが来ていながら結局はスルーしている魚種なんです。
もうここ3、4年はコリをお迎えした記憶がありません。
でも今回はぜひともコリをお迎えしたいと燃えております。
![31585176.JPG](/Img/1171680954/)
そして何事も本から入る私は「コリドラス大図鑑」(マリン企画)を買ってきました。
ピーシーズの「コリドラス」も持っているのですが、こちらは多少古さがありますし、コリのような魚は写真を多く見れた方が良いですしね。
今はアクア雑誌のバックナンバーを引っ張り出して、これらの図鑑を眺めながら楽しんでおります。
来月始めに車が納車されたら、まずはコリを買いに出かけようと意気込んでいるところです。
とはいえそれまでに別のブームが来る事も十分考えられるんですけどね。
特に調べ過ぎていると、それだけでお腹一杯になってしまうような所が私にはありますので。
例えば最近では去年末から年始にかけてはオトシン、その前はプレコ、水草、さらにその前はコイ科、グーラミィなどのように変わってきました。
変わる理由は「雑誌で特集された」とか「ブログで魅力的に紹介されていた」「お店で見た」「季節(?)」など単純な物ですが、元々火種を持っているというか頭の中で興味のある種類は沢山いますので、簡単なキッカケで火が付いて燃え上がってしまいます。
そして現在のマイブームが「コリドラス」。
ここ数年、毎年のようにブームが来ていながら結局はスルーしている魚種なんです。
もうここ3、4年はコリをお迎えした記憶がありません。
でも今回はぜひともコリをお迎えしたいと燃えております。
そして何事も本から入る私は「コリドラス大図鑑」(マリン企画)を買ってきました。
ピーシーズの「コリドラス」も持っているのですが、こちらは多少古さがありますし、コリのような魚は写真を多く見れた方が良いですしね。
今はアクア雑誌のバックナンバーを引っ張り出して、これらの図鑑を眺めながら楽しんでおります。
来月始めに車が納車されたら、まずはコリを買いに出かけようと意気込んでいるところです。
とはいえそれまでに別のブームが来る事も十分考えられるんですけどね。
特に調べ過ぎていると、それだけでお腹一杯になってしまうような所が私にはありますので。
明けましておめでとうございます。
去年は憬れだったエンゼルフィッシュを飼い始める事ができたり、初めての90cm水槽導入など新しい事がいっぱいありました。
またブログを引越して、このブログ自体も新しい船出をした年でもありました。
新しい事をする時には私はいつも不安になり、二の足を踏むだりする事が多々あるのですが、コメントを下さる方や読んでくださっている方のお陰でなんとか大きな失敗もなく、楽しく過ごすことができました。
今年は去年からやり始めた水草レイアウトや繁殖などを頑張りつつ、アクアを楽しんでいければと思っております。
どうぞ今年も宜しくお願いいたします。
去年は憬れだったエンゼルフィッシュを飼い始める事ができたり、初めての90cm水槽導入など新しい事がいっぱいありました。
またブログを引越して、このブログ自体も新しい船出をした年でもありました。
新しい事をする時には私はいつも不安になり、二の足を踏むだりする事が多々あるのですが、コメントを下さる方や読んでくださっている方のお陰でなんとか大きな失敗もなく、楽しく過ごすことができました。
今年は去年からやり始めた水草レイアウトや繁殖などを頑張りつつ、アクアを楽しんでいければと思っております。
どうぞ今年も宜しくお願いいたします。
近所や知合いが空き巣の被害にあったなんて話も聞こえてくるような物騒な世の中になりました。
ウチは滅多に留守にする事がないのですが、それでもたまに留守にすると家の中が暗くて「留守だとすぐにわかってしまう」と家族が心配しているのです。
そこで「これはチャンス」とばかりに「水槽照明」の利点を説いてみました。
ウチは家中に水槽を置いているので水槽の照明だけでも付いていれば、外から見るとけっこう家の中が明るく見えるようになります。
そこで「タイマーを導入すればON/OFFが自動化されて留守であっても防犯効果があるのでは」と力説していたら、あっさりと「それでは頼む」って事になり、タイマー費用を家族が負担してくれるという事になりました。
そこで気が変わらないうちにと、GEXの「アクアクロック」とニッソーの「NT-301」を買ってきてみました。
下の写真では左上に写っている白いのが「アクアクロック」、右上の黒いのが「NT-301」でそれぞれの下にあるのがパッケージになります。
![IMG_2235.jpg](/Img/1167450400/)
ただ一つNT-301(黒いヤツ)で残念だったのが、タイマー管理されていないコンセントのON/OFFもボタン一つでできるようにしてくれていると良かったんですけどね。
という事で思わぬ事からタイマーを手に入れる事ができました。
まだタイマー管理して欲しい水槽があるようなので、またセールでみかけたら買って来ようと思います。
勝手に電気が消えたり付いたりしている様は「なんか未来的だなぁ」と一人で感動しております。
ただCo2管理は手動でしなくてはいけなかったり、夜間風呂敷を掛けて遮光する手間もあるので、フルオートというわけにはいかないんですけどね。
ウチは滅多に留守にする事がないのですが、それでもたまに留守にすると家の中が暗くて「留守だとすぐにわかってしまう」と家族が心配しているのです。
そこで「これはチャンス」とばかりに「水槽照明」の利点を説いてみました。
ウチは家中に水槽を置いているので水槽の照明だけでも付いていれば、外から見るとけっこう家の中が明るく見えるようになります。
そこで「タイマーを導入すればON/OFFが自動化されて留守であっても防犯効果があるのでは」と力説していたら、あっさりと「それでは頼む」って事になり、タイマー費用を家族が負担してくれるという事になりました。
そこで気が変わらないうちにと、GEXの「アクアクロック」とニッソーの「NT-301」を買ってきてみました。
下の写真では左上に写っている白いのが「アクアクロック」、右上の黒いのが「NT-301」でそれぞれの下にあるのがパッケージになります。
値段はセールを利用してアクアクロックが2980円、NT-301が5229円でした。
この2製品の値段以外の大きな違いはコンセントの数で、アクアクロック(白いヤツ)が1つなのに対して、NT-301(黒いヤツ)はタイマー管理できるコンセントが2つ、できないコンセントが2つの計4つとなっています。
ちなみにアクアクロック(白いヤツ)は1000Wまで、NT-301(黒いヤツ)はタイマー管理されている方が一つ300W以下、タイマー管理されていない方が二つで800W以下という制約があります。
またアクアクロック(白いヤツ)の方は一日にON/OFFの設定を2度できるのに対して、NT-301(黒いヤツ)は2つのコンセントを独立した時間で設定できるものの、1つのコンセントで1つの設定しかできません。
とはいえ一日に2回のON/OFF設定を私は使いませんので、気になりませんけどね。
あとは両者ともにほとんど同じ機能を有していまして、設定も簡単にできますし、ボタン一つで「入・切」の手動操作もできますし、停電から現在時刻と設定を保護するためのバックアップ電池も装備しています。
この2製品の値段以外の大きな違いはコンセントの数で、アクアクロック(白いヤツ)が1つなのに対して、NT-301(黒いヤツ)はタイマー管理できるコンセントが2つ、できないコンセントが2つの計4つとなっています。
ちなみにアクアクロック(白いヤツ)は1000Wまで、NT-301(黒いヤツ)はタイマー管理されている方が一つ300W以下、タイマー管理されていない方が二つで800W以下という制約があります。
またアクアクロック(白いヤツ)の方は一日にON/OFFの設定を2度できるのに対して、NT-301(黒いヤツ)は2つのコンセントを独立した時間で設定できるものの、1つのコンセントで1つの設定しかできません。
とはいえ一日に2回のON/OFF設定を私は使いませんので、気になりませんけどね。
あとは両者ともにほとんど同じ機能を有していまして、設定も簡単にできますし、ボタン一つで「入・切」の手動操作もできますし、停電から現在時刻と設定を保護するためのバックアップ電池も装備しています。
という事で思わぬ事からタイマーを手に入れる事ができました。
まだタイマー管理して欲しい水槽があるようなので、またセールでみかけたら買って来ようと思います。
勝手に電気が消えたり付いたりしている様は「なんか未来的だなぁ」と一人で感動しております。
ただCo2管理は手動でしなくてはいけなかったり、夜間風呂敷を掛けて遮光する手間もあるので、フルオートというわけにはいかないんですけどね。
今日はアクアオフ会を楽しんできました。
前回は東京のお店を案内して頂いたので、今回は私のよく行く店を中心に熱帯魚屋巡りを計画したのですが、それだけだと何かパンチにかけるような気がしたので、思いきって新しいお店も発掘する事にしました。
一人だと「方向音痴」&「出不精」の私なのでなかなか新規開拓をしなくなっているのですが、仲間が一緒なら心強いですし、例え「はずれ」の店であっても楽しく見られますからね。
そんなわけで今日は初めての店「ペットエコ都筑店」にも行ってきました。
リンクを辿って頂くと分かるのですが、さすがに規模が大きな大型ペットショップだけあって、魚種・器具共に豊富で見たこともない魚が見られたのは大きな収穫でした。
その後は私のよく行く「アクアステージ21」「WaterHouse」「熱帯魚のチャイ」なども巡ったのですが、やはり同好の方と巡る熱帯魚屋は一人で回るのとは楽しさが違いますね。
特に今回一緒に回ってくださったariceさんとは魚の趣味が似ているので、お互い足を止める水槽が同じなので特にそう感じました。
それに目の付け所がマニアックなので「これ色が少し違いますよね」とか「ちょっと頭の形が」なんて言われて、前に見ていたはずの魚なのに「本当だ」なんて発見もあったりしてとても新鮮でした。
それと今回見られた魚の中で印象的だったのは「アルビノ・バールム」
60万以上の値段が付いていたのにはビックリしました。
正直見られただけでも幸運だったのかもしれません。
でも去年末にみたコリドラス・ワイツマニィもその後の値段変化は激しかったですからね。
今後どうなりますかね。
こんな感じでとても楽しい一日を過ごすことができました。
やっぱり「同好の仲間」と趣味の話しをしながら一日を過ごすのは楽しいものですね。
時間もあっと言う間に過ぎてしまいました。
前回は東京のお店を案内して頂いたので、今回は私のよく行く店を中心に熱帯魚屋巡りを計画したのですが、それだけだと何かパンチにかけるような気がしたので、思いきって新しいお店も発掘する事にしました。
一人だと「方向音痴」&「出不精」の私なのでなかなか新規開拓をしなくなっているのですが、仲間が一緒なら心強いですし、例え「はずれ」の店であっても楽しく見られますからね。
そんなわけで今日は初めての店「ペットエコ都筑店」にも行ってきました。
リンクを辿って頂くと分かるのですが、さすがに規模が大きな大型ペットショップだけあって、魚種・器具共に豊富で見たこともない魚が見られたのは大きな収穫でした。
その後は私のよく行く「アクアステージ21」「WaterHouse」「熱帯魚のチャイ」なども巡ったのですが、やはり同好の方と巡る熱帯魚屋は一人で回るのとは楽しさが違いますね。
特に今回一緒に回ってくださったariceさんとは魚の趣味が似ているので、お互い足を止める水槽が同じなので特にそう感じました。
それに目の付け所がマニアックなので「これ色が少し違いますよね」とか「ちょっと頭の形が」なんて言われて、前に見ていたはずの魚なのに「本当だ」なんて発見もあったりしてとても新鮮でした。
それと今回見られた魚の中で印象的だったのは「アルビノ・バールム」
60万以上の値段が付いていたのにはビックリしました。
正直見られただけでも幸運だったのかもしれません。
でも去年末にみたコリドラス・ワイツマニィもその後の値段変化は激しかったですからね。
今後どうなりますかね。
こんな感じでとても楽しい一日を過ごすことができました。
やっぱり「同好の仲間」と趣味の話しをしながら一日を過ごすのは楽しいものですね。
時間もあっと言う間に過ぎてしまいました。
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[12/11 Preoworaree]
[12/10 keymnDokHonna]
[12/05 BrainiNax]
[12/03 BrainiNax]
[11/30 BrainiNax]
[11/29 BrainiNax]
[11/28 BrainiNax]
[11/27 plavaEloroGom]
[10/21 plavaEloroGom]
[04/23 もも]
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
フリーエリア