忍者ブログ
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回は効果的な物から気休め程度の物まで夏場の水槽管理の様子をちょっと紹介しました。
そして今日は忘れてはいけない最大の対策「換水」について書いてみようと思います。
昼間明らかに厳しい水温にまで上がってしまった時、夕方になって涼しくなってきているのに水温がなかなか落ちない時などなど、換水によって水温を下げるのは効果的です。
また高水温による水の悪化対策や水草へのCo2供給など各所に効果のある手段です。

そんな換水を格段に便利にしてくれる機材が今年からウチにやってきました。
それが「浄水器」です。

IMG_4643.jpg

これを通した水をホースを使ってダイレクトに水槽に入れるだけの事なんですが、頻繁に換水作業に終われる夏場ではこのちょっとした事に大助かりです。
重いバケツを持ってウロウロしないで済むというだけでも気が楽ですしね。
また換水でなく、ちょっとした足し水をする時にも水やカルキ抜きの量を考えないで蛇口をひねるだけなので非常に楽で便利です。

IMG_4642.jpg


ちなみに上の写真のようにダイレクトに水を注ぐ事を浄水器メーカーは奨めていません。
カルキを抜く機能が落ちても見た目にはわからないので、その辺を心配しての事だと思います。
ちなみに上の写真のように水面を叩かないように水を注げばCo2の供給にもなりますし、水面を叩くように注げばエアレーション効果も期待できます。
PR

とうとう夏本番がやってきました。
はむたんさん(ウーパーとプレコのつぶやき)の所ほど厳しい暑さがやってきているわけではないのですが、うちでもここ数日で30度にまで達する水槽が出てきました。
その水槽とは今年から置いた玄関の水草水槽なんですが、ここにはレッドビーやプレコ水槽を置く予定したので、置かなくて良かったとホッとしております。
まぁ水草も暑くては駄目なんですけどね。

さてそんなうちの水槽ですが、ここ数日ですっかり夏モードに入りました。
まずは照明の点灯時間を18時と遅らせサマータイムの導入です。
さらに照明自体も部屋の照明で間に合わせられるものはそれで代用しております。

またエアレーションの強化!!
これをやるだけでずいぶんと違いますからね。
特にナマズの水槽ではこれが「生命線」とまで考えてやるようにしています。

そして気休めですが、こんな事もしております。

IMG_4658.jpg

上部濾過の蓋を外しているだけなんですが・・・効果は上手くいけば0.2度くらいは落ちているような感じです。
ただこれの最大の利点はポリプのような飛び出し要注意な魚でも、ここにファンを当てる事でファンが利用できるという事です。
隙間を作れない魚にはこの方式はとっても便利なんです。

行きつけの熱帯魚店に行ったら珍しくコリドラスが何匹か売れていました。
「コリは夏が終わってから買おう」と余裕をもって見ていたのですが、このままでは売れ切れてしまう可能性があります。
別に珍しいコリではないので待っていればまた入荷はあるし、他のお店でも普通に買えるのですが、今いるコリはそのお店で半年以上売れ残っている状態の良いコリなので狙っていたんです。

そこでこの暑い中、あまり気は進まなかったのですが在庫が少なくなっていた種類を買ってきました。
買ってきたのは「コリドラス・シミリス」(Corydoras similis)、「バイオレット」などと呼ばれ売られている事もある種類です。

IMG_4650.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<21.3kb>)

値段は「ワイルド」という触れ込みで高めの1500円でした。
繁殖も狙える種類なんですが残念ながら売れ残りという事で1匹しか買えませんでした。
お店にはまたの入荷をお願いしてきたので、また入荷したら2、3匹追加したいと思っています。
それまでは一人ぼっちですので、先住のオイアポキエンシスと仲良くしてくれればと思ってます。

最後は上からの写真です。
コリを上から撮影するには水合わせの時が一番楽なので撮っておきました。

IMG_4653.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<26.1kb>)


 

2ヶ月ほど前に手に入れた90cm水槽用の台の使い道が決まりました(台を手に入れた時の記事はコチラです)。
まずはコリ水槽となる60x45x30(h)水槽を左に置き、余った右側には45cm水槽(ハイタイプ)を置いてオトシン水槽とする事にしました。
結局オトシンは60x45x45cm水槽から始まって落ち着いたのが45x30x36(cm)という小型水槽なんですからちょっと申し訳ない気持ちもあるのですが、ひとまずこの構成で無理が出ない限りやっていこうと思います。

IMG_4637.jpg右の写真はそんなコリ水槽(奥)とオトシン水槽(手前)の様子です。
ちなみにオトシン水槽はリニューアル中ですのでまだ何も入っていません。

ここでちょっと悔やんでいるのが水槽の高さです。
高さを合わせればもっと見栄えがよくなったのではないかと思ってます。
ただオトシン水槽は少しでも水量を稼ぎたくてハイタイプにしたわけですし、コリ水槽の方は(電気代の都合で)少しでも水量を少なくしたかったので、結局はこういう結果にならざるを得ないわけなんですけどね。

玄関に置いた水草水槽も、立ち上げてから8ヶ月が経過しました。
スネールや糸コケの被害も治まって水草もそこそこ成長してくれるようになりました。
そこで過去に2度失敗したハイグロフィラに再び挑戦する事にしました。

IMG_4586.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<74kb>)

別にハイグロに拘る理由はないのですが、何だか悔しいんですよね。
お店のご主人に言わせると「近頃のハイグロは10年前のハイグロとは<別物>といえるほど貧弱になった」との事ですが、それでもキチンと育てている人はいますからね。
現にお店ではちゃんと育ててますしね。

ウチの水槽だって90x30x36cm水槽に光量は32Wを2灯、Co2添加有りという悪くない環境のはずなんです。
底砂は大磯砂ですがphは6.7、GH4とそれほどひどい数値は出ていないですし、何よりバコパ、クリプト数種、アマニアグラキリスなど育っている水草は問題なく育っていますから。

ひとまず今回のハイグロをラストチャンスと考え挑戦する事にしました。
とはいえこれから水温の上がる季節なので「ラストチャンス」と叫ぶにはまだ早かったかな・・・なんて弱気にもなっております。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
管理人・s-nobのサイト
「s-nobの熱帯魚」
熱帯魚関連のメインホームページです。
「Work In My Garden」
私のやっている園芸関連のブログです。
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]