忍者ブログ
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2週間ほど前にお迎えしたラスボラ・カロクロマに擦れ傷のような物ができているというのは前に書きましたが(その時の日記はコチラ)、それがようやく治ってきました。
お店に症状を話した所「肌荒れ」ではないかとの事でした。

私は白点病でさえ経験が無いものですからこの手の事に関する経験値が0で、「悪名高き穴あき病ではないか」とか「2次感染しやしないか」など冷や冷やしておりました。
ひとまず無用な薬浴などしてカロクロマの体力を削らないで良かったと思っています。
とはいえまだ完全に治ったわけではないんですけどね。

ちなみに「お宅と店の水質が違い過ぎたのが原因かも」とお店は言っていましたが、お店の水槽はph6でウチの水槽はph6.7〜7.2、GH3.5でした。
もちろんこの数値だけが全てではないですが・・・これが原因で肌荒れを起こすとなると「さすがカロクロマ」と言った所でしょうか。

ちなみに「小型熱帯魚コイ科魚類」(ピーシーズ)によればカロクロマは現地ではph4〜5、GH0〜1の水で生息しているようです。
ボルネオ島のブラックウォーター、恐るべしですね。
元々強い魚のようで適応範囲は広いらしいのですが、最低でもph6台を常に維持してやれるような環境で育ててあげたいものです。

さて以下はカロクロマの前と今の写真です。
そんなに気持ちの悪い写真でも無いのですが患部が写っているという事もあってひとまずパッと見えないようにしておきました。
気になる方は下の「カロクロマの写真」という部分をクリックして下さい。
PR

稚魚全滅がまだ頭の中に残っていて、今日も引きずっておりました。
こんな時には気分転換したくなるのですが、私はこういう時は決まって「水草」に逃げ込みます。
しかも今日は「水草全品40%OFF」という破格セールの日!!
もちろん買い込んできました。

まずはカテゴリーを「ミクロソリウム」にしたのでミクロソリウム・ウィンデロフを写真付きでご紹介。

IMG_3249.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<84.7kb>)

これは流木付きで768円で購入してきてしまいました。
流木無しならもっと安くもできたんですが、丁度良い流木が手元になかったのでコチラを選択。
ちなみに活着する場所が悪かったようで他の株よりも定価で200円安くなっていました。
これでミクロソリウムは5種類になりました。

その他にはクリプトコリネで「バランサエ」を4株(147円/1株)、「スリランカ」を1POT(408円)買ってきました。
これらは水中で育てますが、スリランカの小さい株を一つだけ水上栽培する事にしました。

植え込んだり水槽に入れた水草を先ほどまで眺めていましたが、やっぱり現実逃避するには植物が一番ですね。
またしばらく眺めて過ごす事にします。

昨日は4匹ほどの稚魚を確認できたり、自由遊泳とはいかないまでも水面まで昇ってくる個体がいたりと今まで以上に泳ぎ始めた稚魚達だったのですが、今日見たらその姿が見当たりません。
そしてよく探してみると稚魚の死体が二つ転がっていました。

まだ全滅と決まったわけではないですけどちょっと望み薄な感じがしております。
稚魚を確認してから今日で5日めの事でした。
原因はわかりません。
先日より餌を与え始めたのでそれが水質悪化を起こしたのか・・・それとも餓死か・・・はっきりわかりませんが、私は餓死であったような気がしてます。
今回稚魚を見てわかったのはブラインシュリンプはもちろん食べられないですし、稚魚用の人工飼料でさえ擦り潰さなくては食べられない大きさです。
やはりインフゾリアを沸かす事が先決なのかもしれません。

不慣れな私が挑戦するのですから犠牲は覚悟していたつもりでしたが予想以上に凹んでおります。
下の写真はまだ元気だった頃に撮影できた稚魚のマシな写真です。
もっと明るい話題と共に紹介する予定だったんですけどね。

IMG_3186.jpg

ちなみに水槽はまだ生きている稚魚がいる可能性もありますので、あと数日は餌を入れならが回しておこうと思います。
今回の失敗で繁殖に対するテンションがかなり下がっているのですが、まだ続けるつもりでおります。
また新しく進展がありましたら、記事にしていきたいと思います。

熱帯魚屋のセールを利用して「プンティウス・ゲリウス」(Puntius gerius)を4匹購入してきました。
雌雄の区別は付きませんでしたので適当に大きさが違うように掬ってもらいました。
しばらくは先週末に購入した「ケラ・ダティブルジョリィ」と一緒にトリートメント水槽に入ってもらい、1ヶ月を目処に昨日紹介した「ラスボラ&ミクロソリウム水槽」に入ってもらうつもりです。
ちなみに値段は1匹352円でした。

ところでゲリウスとよく似た種にカニウスという種類がいるんですが、今回購入したお店ではこの魚を「カニウス」として売っていました。
カニウスとゲリウスの違いは落ち着いてきてしっかりと発色すれば一目瞭然らしいのですがこの個体がどちらなのか・・・なんとなくゲリウスのような気がしたので敢えて「ゲリウス」として載せました。
まぁどちらにしろ飼った事のない魚ですので現段階では拘りはないんですけどね。

IMG_3182.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<30.8kb>)

今日は新しい水槽の紹介です。
と言っても「新しく立ち上げた水槽」という事ではなく、今まであった水槽をリニューアルした水槽です。
水槽の大きさは標準60cm水槽で底砂は田砂、フィルターは「エーハイム クラシック2213」、照明は20Wx2、Co2添加あり(極少量)という構成になっています。

IMG_3023.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<53.2kb>)

この水槽では小型バルブの飼育とミクロソリウムのコレクションを考えています。
また繁殖に挑戦する魚の育成水槽も兼ねられればとも考えています。
レイアウトに関しては上手くできれば言うことは無いんですが、繁殖の都合で魚を掬う事も多くなりそうですし、何より難しい事を考えていると挫折しそうなのでレイアウトには拘らずにいこうと思います。
ですので御覧のように流木付きミクロソリウムの販売水槽みたいな見た目になってますが、そこは「良し」と納得しております。

ちなみに現在はちょうどウチにあるミクロソリウムのうちプテロプス種以外のフィリピン、ナローリーフ、ウンデュラータがこの水槽に収容してあり、流木に活着させようとしております。
また魚はチェリーバルブ5匹が入っています。

今後の課題としてはphを弱酸性に調整したいと思ってます。
薬品でやるか、ピートでやるか、またはその併用にするかなどの具体的な方法は未定ですがチェリーの繁殖が一段落したら本格的に変化させていこうと思ってます。

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
管理人・s-nobのサイト
「s-nobの熱帯魚」
熱帯魚関連のメインホームページです。
「Work In My Garden」
私のやっている園芸関連のブログです。
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]