忍者ブログ
[87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [80]  [81]  [79]  [68]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ADAが全面協力した事でも話題の映画「そのときは彼によろしく」が今日から公開されたようです。
知合いの熱帯魚屋がこの映画の特集をTVでみたそうなんですが、主人公の一人が経営している水草屋は必見だそうです。
「あれなら日本一の水草屋だよ」なんて言ってましたが、そんなADA全面協力の水槽郡もアクアリストには見逃せない映画のようです。
ちなみに原作者の市川拓司さんは以前TVで水草愛好家として取材を受けていたのを見た事があるのですが、かなりマニアックな方でしたよ(ちなみにその時の私の日記がコチラ)。

さてそんな素晴らしい水槽がたくさん出る映画の話をした後に私の水槽の話をするのもおこがましいというか恥ずかしいのですが、相変わらず水草の成長不良に悩まされています。
ph6.5、GH3.5、光量は30Wx2なので十分とは言えないまでもCo2添加もしている水槽なんですが、どうにも一部の水草(ハイグロ類)の成長が思わしくなくコケの温床となっております。
こういう時は土壌バクテリアが上手く繁茂していないと聞きますが・・・水草ってのは難しいものです。

そんなこんなでコケまみれになった水草を抜いて成長のある水草を植えていたらクリプトが半分以上を占める水槽になってきました。
ひとまず左と真ん中に植えたクリプトが繁茂してスペースを埋めてくれるのを今は期待しています。
そうでないと玄関に置いている水槽なので恥ずかしくて仕方がありません。


IMG_3682.jpg

「半年」と言われたクリプトの開花には2年かかりました。
一人前の水草水槽が作れるようになるには何年かかるのでしょう。
しばらくは「やめない、リセットしない」だけを目標に恥をさらす日々が続きそうです。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
見たいです
おはよう御座います。

「そのときは彼によろしく」の予告編を見ましたが、水草水槽たまりませんね。流石にADAの天野氏がヘルプされただけありますね。

ショップの店長さんが言われるように、本当に実在したら「日本一の水草屋」ですよね。

水草水槽、ジックリ時間をかけて良い感じに育てば良いですね。ハイグロですが、今は枯らしてしまい<のび放題になり最後にはロタラの影になり、枯れました>手元には無くなりましたが、兎に角光を欲したと思います。アドバイスになるかどうか判らないですが、一旦照明の真下にもって来るのも手かもしれません。

一度、後景として使いたく最後列へ持っていったことがあるのですが・・・その時は間延びして、最終的に溶けました。残ったものを照明直下にしたら生き返りました。環境が違うので何とも言えませんが、可能であれば一度試してみられるのも良いかもしれません。
karts2 URL 2007/06/03(Sun)07:48: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
やっぱりスゴい水草水槽が満載なんですね。
あまりこの手の映画は観ないのですが水草水槽目当てに見たくなります、なんて言ったらファンの方から怒られてしまいますね(^o^;

>、一旦照明の真下にもって来るのも手かもしれません。

なるほど・・・光量がポイントになるのですか。
確かに全体的な光量も十分ではありませんので、場所によってはさらに芳しくなかったかもしれません。
次回植える時の参考にしてみます。
いつもありがとうございます。
【2007/06/03 18:16】
無題
生い茂ったアジアっぽいレイアウトも好きなんですけど、草原の様なレイアウトも好きです。

水槽内に「竹林」だったら今からでも作れる気がする・・・。
鳥居を作って参道を作って・・・賽銭箱まで作って(笑)。

「K」 URL 2007/06/03(Sun)10:40: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
素晴らしいレイアウトは多いですよね。
私なんか好みとか拘りを持てる程目が肥えていないので、全てのレイアウトが素敵に見えてしまいますよ。
いつか私も・・・とは思うんですけどね(^o^;
【2007/06/03 18:18】
無題
flickrで、あなたはTakeshi Amano(本当はTakashi)を手本にしているのですかと聞かれたので、
amanoのworkは好きだけどamanoのbusinessは嫌いだと答えてやりました
ただでさえ水草関係の器具は割高なのに・・そういえば電磁弁が壊れたのでうちはもう半年以上CO2をやっていません

ところでこの水槽は120cmでしたっけ?
照明は蛍光灯?・・30w蛍光灯2本なら暗すぎると思いますよん
もう2本追加で・・
sakichin URL 2007/06/03(Sun)18:50: 編集 | RES
Re:無題
>amanoのworkは好きだけどamanoのbusinessは嫌いだと答えてやりました

はは(笑)、良い商品を高く売るのに文句はないのですが、普通の商品にあまりにもプレミアを付ける所がありますよね、あの会社は。
ちなみに私はパンフなどに掲載する時だけ器具を外して撮影する所が大嫌いです。

>ところでこの水槽は120cmでしたっけ?

いえ、90cmのワイドと言われている奴です。
情報をしっかりと記載しないですいません。
高さが36cmしかない分、30Wx2灯というのは効果を発揮するような気がしたんですけどね。
どちらにしろ十分とは言えない状況ですね。
【2007/06/04 15:54】
水草って!_!
やっぱり、私には苦手なのが、このs-nobさんの日記でわかる気がしますねー!

ややこしいのが苦手なんで、放置状態な我が家では、水草の飼育は無理かと思うけれど、、たまには、飼育は簡単って水草は、綺麗な新芽を出してくれれます。。

玄関においてあると、やっぱり気になりますよね!
 もう一息、、

そう、、もう一息ですって^^)
大黒 URL 2007/06/03(Sun)19:32: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
水草は魚以上に気難しいというのが私の素直な感想です。
うちでは容易種でもコケまみれの全滅状態になるほどなんですよ。
とはいえ魚も繁殖や発色を考えたら「簡単」なんて言えレベルではあるんですけどね(^o^;

>玄関においてあると、やっぱり気になりますよね!

嬉しい事に集金にくる人などに気にして見てくれている人がいるんですよ。
そういう人に毎月色々と聞かれるのが何だか恥ずかしくて・・・
いつも「本当は水草水槽ってこんな物じゃないんですよ」って言って誤解を与えないようにしております(笑)

>そう、、もう一息ですって^^)

ありがとうございます。
水槽を見ているとつい全ての水草を引っこ抜きたくなる衝動に駆られますが、グッと我慢して頑張ります!!
【2007/06/04 15:59】
無題
やっぱり水草って難しいですよね
なにが難しいってすべての草が育つってのが最大に難しいです
あいつは育つがこいつは育たないってパターンから
あいつは生い茂ったがこいつは溶けたって流れになりやすいです
はむたん URL 2007/06/03(Sun)21:00: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
育ってくれるような環境を作るよりも、育ってくれる水草を集める事にしましたよ(^o^;
水草の栽培に四苦八苦しながらレイアウトを整えるなんて私には無理のようです。
まずは育ってくれる水草があるのでレイアウトから・・・って言えるような水槽でもないんですけどね(^o^;
まぁひとますは「完成」って言える状態まで持っていき、それを維持する勉強をしてみます。
仰るように本当に難しい・・・
【2007/06/04 16:03】
無題
水草って難しいですね。。。
うちもこれは育つけど、こっちは育たないっていう状況です。
すべていい状態になればいいんですけどね。
kiy URL 2007/06/03(Sun)23:30: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
本当にそうですね。
うまくコントロールする事が大切なんでしょうけど、なかなかそういう技術は難しくて。
さすがに奥が深いですよね。
とはいえいつか私もそんな技術を身につけられるようになりたいものです。
【2007/06/04 16:58】
無題
私の水槽、今はどん底を張っています、早く復活したいです(--〆)
isaesi 2007/06/06(Wed)10:16: 編集 | RES
いつもコメントありがとうございます
これから夏がやってくるというのにお互い不安な状態なんですね(^o^;
うちなんかクーラーがないので余計に心細いですよ。
なんとか7月までに軌道に乗ってくれるといいのですが・・・
【2007/06/06 14:10】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
管理人・s-nobのサイト
「s-nobの熱帯魚」
熱帯魚関連のメインホームページです。
「Work In My Garden」
私のやっている園芸関連のブログです。
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]