×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買ってきたばかりのオートヒーターが1週間もせずに壊れ、販売店で交換してもらったのですが、それもすぐに壊れました。
そこで今度は違うメーカーのヒーターに交換してもらいその時は落ち着きました。
それからしばらくして、(水槽が変わっていた事もあり)今度は他のヒーターが再び壊れました。
そして今日、再びヒーターの故障に直面しました。
長い間水槽管理をしているとヒーター(サーモ)の故障はそれほど珍しくありませんが、これが全て同じコンセントにさしているヒーターというから不気味です。
場所は廊下なんですが、ここのコンセントに差し込むとなぜかヒーターが壊れます。
ちなみに「たこあし配線」している他の器具では故障はないんです。
更に過去のブログを読み返してみると、ブログを始めてからは「ヒーターが故障した」というのはどうやらこのコンセントのみのようです。
今回は引越しをしたばかりのレッドビー水槽という事もあって、移動後の慣れない環境だったためか1匹が死んでしまいました。
「呪われた」なんて表現は使いたくありませんが、何だかそんな事さえ考えたくなるコンセントです。
そこで今度は違うメーカーのヒーターに交換してもらいその時は落ち着きました。
それからしばらくして、(水槽が変わっていた事もあり)今度は他のヒーターが再び壊れました。
そして今日、再びヒーターの故障に直面しました。
長い間水槽管理をしているとヒーター(サーモ)の故障はそれほど珍しくありませんが、これが全て同じコンセントにさしているヒーターというから不気味です。
場所は廊下なんですが、ここのコンセントに差し込むとなぜかヒーターが壊れます。
ちなみに「たこあし配線」している他の器具では故障はないんです。
更に過去のブログを読み返してみると、ブログを始めてからは「ヒーターが故障した」というのはどうやらこのコンセントのみのようです。
今回は引越しをしたばかりのレッドビー水槽という事もあって、移動後の慣れない環境だったためか1匹が死んでしまいました。
「呪われた」なんて表現は使いたくありませんが、何だかそんな事さえ考えたくなるコンセントです。
PR
レッドビーの選別水槽を立ち上げました。
と言っても1年近く「生かす」だけの状態で飼育してきたレッドビーですので、選別云々というよりもまずは飼育ペースを掴む事から始めなくてはと思ってます。
という事で今日はめぼしい個体を6匹だけ選んで新しい水槽へと引越しさせました。
ひとまずこの水槽で増やせるだけ増やして、ここから自分の気に入った個体を選び、別の選別水槽で選別していくというのが今回の計画です。
とはいえ選別の基準やどういうビーにしたいのかもわかっていない私ですので、これから勉強しなくてはと思っています。
ちなみに今回はかねてから挑戦してみたかった「底面濾過+ソイル」という新しい濾過方式でチャレンジする事にしました。
ちょっと前まではあり得ない組合せと決めつけていた私なんですが、今は一つの定番になりつつあるようですね。
これに関してはまた改めて使用感も交えつつ日記にしたいと思います。
と言っても1年近く「生かす」だけの状態で飼育してきたレッドビーですので、選別云々というよりもまずは飼育ペースを掴む事から始めなくてはと思ってます。
という事で今日はめぼしい個体を6匹だけ選んで新しい水槽へと引越しさせました。
ひとまずこの水槽で増やせるだけ増やして、ここから自分の気に入った個体を選び、別の選別水槽で選別していくというのが今回の計画です。
とはいえ選別の基準やどういうビーにしたいのかもわかっていない私ですので、これから勉強しなくてはと思っています。
ちなみに今回はかねてから挑戦してみたかった「底面濾過+ソイル」という新しい濾過方式でチャレンジする事にしました。
ちょっと前まではあり得ない組合せと決めつけていた私なんですが、今は一つの定番になりつつあるようですね。
これに関してはまた改めて使用感も交えつつ日記にしたいと思います。
前回の「エンゼル飼育記録」ではレオポルディの頬が青くなってきた事を紹介しましたが、スカラレ種と思われる固体も負けじと青い発色をし出しております。
一番下に前回アップしたレオポルディの写真も掲載しておきましたが、それと比べると青く発色している面積がスカラレ種の方が大きく、背中にまで延びているのがわかると思います。
ただ色の濃さはスカラレの方が薄い印象です。
レオポルディもスカラレもどちらもまだ発展途上だとは思うのですが、この段階での「綺麗さ」を比較するとスカラレ種の方に軍配が上がるような気がします。
エンゼルらしい大きなシルエットと、尾ビレなどに出たうっすらとした模様はかなり見応えがあります。
ところでスカラレの腹ビレ後ろに付いている黄色い物体は水草のカスです。
撮影中は気づかなかったのですが、写真を見て驚いて実物を確認したらなかなか取れないようでいつまでも引っ掛かっていました。
(クリックして頂ければ大きな画像になります<67.5kb>)
一番下に前回アップしたレオポルディの写真も掲載しておきましたが、それと比べると青く発色している面積がスカラレ種の方が大きく、背中にまで延びているのがわかると思います。
ただ色の濃さはスカラレの方が薄い印象です。
レオポルディもスカラレもどちらもまだ発展途上だとは思うのですが、この段階での「綺麗さ」を比較するとスカラレ種の方に軍配が上がるような気がします。
エンゼルらしい大きなシルエットと、尾ビレなどに出たうっすらとした模様はかなり見応えがあります。
ところでスカラレの腹ビレ後ろに付いている黄色い物体は水草のカスです。
撮影中は気づかなかったのですが、写真を見て驚いて実物を確認したらなかなか取れないようでいつまでも引っ掛かっていました。
結局1月は6回しか更新できず、この日記も半月ぶりの更新という事になってしまいました。
これからはもっとマメに更新していければと思っておりますので、また宜しくお願いいたします。
さてそんな久し振りの更新となってしまった今日は、久し振りに「レオポルディ・エンゼルフィッシュ」の紹介をしたいと思います。
相変わらず「小競合いは日常茶飯事」「食欲は極めて旺盛」という感じで元気に暮らしていますが、最近はいっそう綺麗になってきております。
(クリックして頂ければ大きな画像になります<54.1kb>)
これからはもっとマメに更新していければと思っておりますので、また宜しくお願いいたします。
さてそんな久し振りの更新となってしまった今日は、久し振りに「レオポルディ・エンゼルフィッシュ」の紹介をしたいと思います。
相変わらず「小競合いは日常茶飯事」「食欲は極めて旺盛」という感じで元気に暮らしていますが、最近はいっそう綺麗になってきております。
(クリックして頂ければ大きな画像になります<54.1kb>)
縦縞模様はコントラストがハッキリしてきましたし、尾ビレ・背ビレが赤というか小豆色にうっすらと色付いてきました(写真ではちょっと確認しづらいですね)。
更に腹ビレが青白く変色し、ちょっと大袈裟かも知れませんがボンヤリと光っているような発色をしております。
そして極め付けがエラ蓋付近の青い発色。
色付いている面積は固体によって微妙に違ったりしているのですが、全ての個体がこの発色をあらわしていて、鑑賞する際に非常に目を引くポイントとなっております。
ちなみに、これらレオポルディに混じりで入荷したスカラレ・エンゼルも青い発色など綺麗に仕上がってきているのですが、またちょっと違った感じに発色しております。
こちらはまた良い写真が撮れたら紹介したいと思っています。
<補記>
旧ブログでのエンゼル飼育記録の一覧はコチラになります。
更に腹ビレが青白く変色し、ちょっと大袈裟かも知れませんがボンヤリと光っているような発色をしております。
そして極め付けがエラ蓋付近の青い発色。
色付いている面積は固体によって微妙に違ったりしているのですが、全ての個体がこの発色をあらわしていて、鑑賞する際に非常に目を引くポイントとなっております。
ちなみに、これらレオポルディに混じりで入荷したスカラレ・エンゼルも青い発色など綺麗に仕上がってきているのですが、またちょっと違った感じに発色しております。
こちらはまた良い写真が撮れたら紹介したいと思っています。
<補記>
旧ブログでのエンゼル飼育記録の一覧はコチラになります。
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[12/11 Preoworaree]
[12/10 keymnDokHonna]
[12/05 BrainiNax]
[12/03 BrainiNax]
[11/30 BrainiNax]
[11/29 BrainiNax]
[11/28 BrainiNax]
[11/27 plavaEloroGom]
[10/21 plavaEloroGom]
[04/23 もも]
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
フリーエリア