忍者ブログ
[52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私は去年からある実験をしております。
その実験とは「池などの底土を鉢に入れて水と一緒に放置しておくと、どのような変化があるか」という物です(詳しくは私の旧ブログであるコチラに書いてあります)。

そしてその実験に「見慣れない生物が発生する」という大きな変化がありました。
こういった生物はボウフラなどのように鉢を設置してから入り込む事もあるのですが、今回発生したのは二つある実験用鉢のうちの一つだけなんです。
片方には発生して片方には発生しないとなると、これは土の中に卵があったり、もしくは栄養となる何かがあったのではないかと思います。
ちなみにこの二つの鉢には違う場所で採取された別の土を入れています。

ところが肝心な事に私の知識不足からその生物が何であるのか判別できずにおります。
大きさは1mmほどで、体は茶色、尾鰭のような黒い部分もみえます。
泳ぎ方は普段は中層を漂っているのですが、動くときは人間がカエル泳ぎをしたような「スー」と進んでは止まり、また「スー」と進むような感じです。
ミジンコの仲間なんでしょうか。

今日は暗くなって観察しづらかったのですが、今度は機会を作ってしっかりと観察したいと思っています。
ちなみに今日17時での水温は12度でした。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
なんだろうね~。
カブトエビ?
ヨコエビ?

元ショップ店長の話ですと、
肝試しに行ったトンネル内でヨコエビを発見。
肝試しも忘れて、独りでヨコエビ掬いに興じて居たとの事です。

恐怖に勝る物は・・・興味ですか?
「K」 2007/02/22(Thu)19:18: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
>カブトエビ?
>ヨコエビ?

キーワードをありがとうございます。
「検討も付かない」状態ですので、調べる時のキッカケになります。
残念ながら今日は雨が降ってしまい、観察が出来そうもないのですが、調べ次第また書きたいと思います。

>恐怖に勝る物は・・・興味ですか?

はは(笑)、「趣味人」の鏡ですね。
私も見習いたいものです。
【2007/02/23 10:13】
是非に写真を^^)
お待ち申し上げます。大黒です^^)

自然のなし得る技でしょうかね!
その収容されている水をもっと増やして行くと、凄い事になりそうですね

なにせ、自然の完璧なバクテリアですからねー!
楽しみがまた増えましたね〜\* ^_@ */
大黒 URL 2007/02/22(Thu)20:44: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
写真はどうですかね。
1mm程度の小さい生き物がけっこう動いていますので、撮れるかどうか。
でも頑張ってみます!!
写真が撮れれば皆様にお知恵を借り易くなりますしね。

>楽しみがまた増えましたね〜\* ^_@ */

あと暖かくなってきたら植物も何か出てきてくれるのではと期待しています。
こんなビオトープも面白いですよね(^o^)
【2007/02/23 10:17】
無題
神秘ですね~。
でも、なんだろう?
大きくなってくるんですかねぇ?
デジイチでばしっとお願いします(笑)
kiy URL 2007/02/22(Thu)20:46: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
>でも、なんだろう?

本当に何でしょうね。
こういう時に知識が足りないのが悔しくなりますよ。
今後成長して大きくなってくれればまた判別もし易くなるかも知れないんですけどね。

>デジイチでばしっとお願いします(笑)

なかなか難しい被写体ではありますが、頑張ってみます。
写真で上手く撮れれば皆様に聞き易くなりますものね。
でも1mmの動く生物を捉えるのは難しいです(^o^;
【2007/02/23 10:19】
無題
面白いですね
なんなのでしょう
私はその辺詳しくないのでわかりませんが・・
写真が取れたらアップしてくださいね
はむたん URL 2007/02/22(Thu)21:15: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
私も全く検討もつかない状態ですので、調べるのも難航しそうです。
写真も1mmの動く生物なのでなかなか難しそうですが、頑張ってみます。
写真で残しておければ後々わかるかもしれませんからね。
今日は雨で観察ができそうもないのですが、またキチンと観察できたらご報告したいと思ってます。
【2007/02/23 10:22】
無題
子供の頃よくやりましたよ
キャベツの煮汁を屋外においておくだけでいろいろな微生物が発生するので
顕微鏡で観察して喜んでいました
種として田んぼの泥なんかを入れるとミジンコ類も発生しますよ
スーっと泳ぐのはケンミジンコかもしれませんね
sakichin 2007/02/24(Sat)16:13: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
>キャベツの煮汁を屋外においておくだけでいろいろな微生物が発生するので

それも面白そうですね。
インフゾリアなどを沸かす時と同じ原理ですね。

>種として田んぼの泥なんかを入れるとミジンコ類も発生しますよ

田んぼの土も欲しいんですけどなかなか手に入らないんですよ。
土でこのような実験をすると、生物だけでなく植物も生えてきますよね。
それも面白いかもと期待しています(^o^)
【2007/02/25 10:11】
無題
ちはぁ~

マジに見たいすっね、その生物。
今日、俺もちょいと鉢をみてみますね!
Visman URL 2007/02/25(Sun)12:11: 編集 | RES
今日もコメントありがとうございます
Vismanさんの方は如何でしたでしょうか?
先ほどその微小生物の写真をアップしてみました。
どうやら二種類いるようなんですよ。
しかもやっぱり片方の鉢だけにしか存在していないようです。
【2007/02/25 13:43】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
管理人・s-nobのサイト
「s-nobの熱帯魚」
熱帯魚関連のメインホームページです。
「Work In My Garden」
私のやっている園芸関連のブログです。
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]