忍者ブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


いよいよ来週、本格的に決断を迫られる時がやってきました!!

12日、水草全品40%OFF
13日、コリ全品40%OFF

どちらも大勝負です。

ポリプのセールは20%OFFで来年までやっているのですが、予算とトリメン水槽の関係からここでコリを買えばポリプは断念しなくてはならなくなりそうですし、ポリプを買いたければコリは諦めなくてはなりません。
ちなみに水草水槽のために水草も欲しい所なんですが、そうなるとどれにどう予算を割り振るかも問題になってきます。

さてそんな悩みを抱えながら今日も熱帯魚店に行ってきたのですが、毎年恒例のテトラ社のカレンダーが配布されていたのでゲットしてきました。
図柄は写真(下)のエンゼル親子と裏は海水アクアな感じになっております。

IMG_5941.jpg

個人的には2006年のようなポリプなどのマニアック路線でまた来てほしかったのですが、まぁ一般ウケを考えるとエンゼルが妥当なんでしょうね。
ちなみにその2006年版のカレンダーは今も貼ってあるのですが、このままだと来年も貼ったままになりそうです。
PR

ちょうど1ヶ月前の記事で「ディスカスの気持ちがわからない」と題して日記を書いたのですが(その日記はコチラ)、あれから1ヶ月が経ち、飼育開始からは2ヶ月が経った事になったのですが、未だにディスカス飼育で「安定」という感じがしません。
それだけに毎日新鮮な気持ちで飼育ができて楽しいと言えば楽しいんですけどね。

そんな安心させない出来事はまた改めて書くとして、今日は「餌」のお話です。
うちでは人工飼料を使わずに冷凍赤虫とディスカスハンバーグのみで飼育しています。
そしてディスカスハンバーグは2種類を併用しているのですが、今日よりその片方をベーシックタイプから「増色用黄系ディスカス用」に変えました。

IMG_5852.jpg
(クリックして頂ければ大きな画像になります<39.7kb>)

この増色用ハンバーグはベーシックタイプに黄色が強く出るような天然の餌を混ぜた物だそうで、ベーシックタイプの代わりになるよう設計されているそうです。
天然の栄養素ですから色揚げに関しては劇的な効果は期待できないのかもしれませんが、色々な物を食べさせるにはこちらの方が良いと判断してコチラに切替えました。
食い付きも上々ですし値段もそれほど高くありませんので、このまま使っていけそうです。

さて上の写真で真ん中に写っている個体はうちで一番のオチビさんで一番の問題児です。
写真を見て頂ければわかるのですがまず他の個体よりも黄色が出ていません。
顔などの青い発色はけっこう広範囲にでているんですけどね。
今はこの個体を黄色くしてあげるのが目標になっています。
ちなみにこの個体の性格は「喧嘩は強いけど打たれ弱い臆病者」と言った感じなんです。

IMG_5775.jpgポリプの混泳水槽目指して色々と動き出しております。
まずは右のように水槽を設置しました。
大きさは60cm水槽です。
ポリプへのハマり具合によってはすぐに手狭になる可能性もあるのですが、ひとまずこの大きさからスタートしようと思います。
なんせ私の事ですから尻つぼみになる可能性も十分ありますからね。

ところでここまで設置して濾材もヒーターも全て揃ってはいるのですが、まだ水を入れる事ができません。

その理由が底砂なんです。
今までは「ブラックホール」という商品名の砂礫系の底砂を使っていました(名前からすると吸着効果がありそうですが、そういった効果はありません)。
この砂でデルの緑変も満足に引き出せましたし、何の問題もなく飼育してきました。
ただせっかくのリセットですから底砂を変えてやってみたいという思いがあります。

そこで候補にあがっているのがポリプ飼育では定番となっている「ガーネットサンド」です。
元々砂礫系よりも砂系が好きな私にとっても、砂に潜りたがるデルヘッツィにとってもガーネットサンドの方が好みだと思うのですが、ガーネットサンドは1kgしかもっていないので新たに購入しなくてはいけません。

IMG_5777.jpg
(左がブラックホール、右がガーネットサンド)

「さてどうしようかな・・・」と悩んでいたら時間ばかりが過ぎてしまいます。
挑戦か安定か、はたまた節約か興味か・・・今日も空の水槽を眺めつつ悩みそうです。

ブラックホールに関しての昔の記事はコチラにあります。

明日より金土と熱帯魚店3店で私の欲しい商品がセールとして売りに出されます。
狙っているのは以下の商品!!
<金曜>   濾材、ヒーター、コントラコロライン
<土曜>   上部フィルターオプション品、小型C02ボンベ、エアーポンプ

どれも数量限定ではないので焦らなくても大丈夫なんですが、問題は予算です。
これだけでも全部買うと大変な出費になるのですが、この週末はさらに(アクアとは関係なく)園芸関連でも出費があるから大変です。
何を諦め、何を買うか・・・悩みどころです。

ちなみに金曜に購入予定の濾材が揃えばひとまず新ポリプ水槽を稼働させる事ができるようになります。
ただここでも底砂をどうするかで少々悩んでいまして、この選択によっては更にお金がかかる事になるかもしれません。
今ある物で間に合わせる<技>も身に着けなければとも思うのですが、せっかく水槽をリセットするのですから「予てより気になっていた物を使ってみたい!!」と思う気持ちもあったりとなかなか決めかねております。


●追記: 16日(金)
セールに行って「コンコロ」「濾材」「ALのバックナンバー」をゲットしてきました。
ヒーターはひとまずまだストックがあるので断念しました。
これで明日は少し余裕のある買い物ができそうです。

アクアの世界にもコレクションという楽しみ方があります。
私の知り合いやネット上の友達にも様々なアクアコレクターがいて、その話を聞いていると驚かされる事ばかりです。
アクアコレクターの難しい所は魚にしろ水草にしろ「(買った後に)生かしておかなければいけない」という事でしょう。
しかも多くのアクアコレクターはただ生かすのではなく、<状態良く>生かそうと考えているので自然と難易度も高くなります。
また時には状態が悪いのを承知で生体を購入してそれを立ち直らせる技術を要求される事もあるでしょうし、飼育データの無い魚のベストを見付ける技術と目を要求される事もあるでしょう。

そんな高度な技術が必要で奥の深いアクアのコレクションですが、残念ながら私はその入口に立った事はあってもドップリと浸かった事がありません。
一昔前はコリやグーラミィ、タティア、ミクロソリウム、クリプトなどで挑戦しようと思った事もありましたが、いずれも数種類育成した段階で満足してしまい他の種類に浮気してしまいました。
現在コレクションに一番近いのがオトシンなんですが、こちらもなかなか前進せずに未だに5種類のみなんですから大した事がありません。

こう書いているとどうも私はコレクターにはなれない人間のような気がしてきました。
まあとてつもなく広い範囲で「熱帯魚を集めている」という事にすればある程度は格好がつくのかもしれませんが・・・

さて今回は「忍者ブログトラックバック本舗」のお題が「集めているもの」という事だったので、こんな感じでダラダラと書いてみました。
私は以上のように<へたれコレクター>ですが、このブログのリンク先には本物のコレクターが何人も潜んでおります。
いつかは私も何かを集めて、そんなコレクターの仲間入りをしてみたいものです。
内容の無い文章をここまで読んで下さってありがとうございました。

管理人・s-nobのサイト
「s-nobの熱帯魚」
熱帯魚関連のメインホームページです。
「Work In My Garden」
私のやっている園芸関連のブログです。
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]